もしかしたら広島って土地は結構高いのでは?
昨夜ふとそんな事を思った・・・
とうかさんという浴衣の着始めのお祭りも日本では早い方だと思うし・・・
尤も それを裏付けるデータも何もないので
ホントそんな気がしただけではあるのだが・・・
全国の皆さま・・・あなたの地域ではどんな感じですか?
前置きはこのくらいにしておいて・・・w
『ゆかたできん祭』(ゆかたできんさいと読みます 「きんさい」とは広島弁でおいで下さいの意味)
というお祭りが広島でとうかさんと一緒に行われています


このようにとうかさんは古くから行われている稲荷大明神を祀ったお祭りですが
ゆかたできん祭は 現在 広島市中央部商店街振興組合連合会(中振連)が主催しているようです
しかし 事の始まりはたしか学生さんが始めた行事だったような記憶があります
その後 2007年から中振連がそれを引き継いだ・・・と思うのだが記憶が定かでない

でも学生さんが協賛店を求めて活動していた憶えがあるんですよね・・・
ちょっと調べてみると2007年から始まったという説と2003年から始まったという説があるので
多分そうなんではないかと思うのですが・・・ ご存知の方いらっしゃいましたらコメント願います
調べてどうこうというのではないのですが なんとなく気になりますw
昨日の日記に書いたように フトしたきっかけで大きな波が生まれる・・・
そんなケースのひとつだったのではないだろうかと思うのです
ゆかたできん祭の主な実施内容は・・・
■ゆかたで踊りんさい
■ステージイベント
■開運占い(無料)
■商店街パレード
■ゆかたを直しんさい(無料)
■ゆかたヘア・メイクコーナー(無料)
■ゆかたで記念撮影コーナー(無料)
■お茶席(お茶券300円[先着200名]・無料体験コーナー[先着100名])
■ゆかたファッションコンテスト
■市民参加の踊り練習会場
■オリジナルエコバックづくり
■もったいないおばさんの子ども広場
■ゆかたで盆踊り
■ゆかたではっぴぃ!!キャンペーン(お買い物特典)
などなど・・・
詳しくはこちらの中振連のHPをご覧ください

・・・ちょっとしたきっかけから始まったお祭りが
ここまで大きくなったっていうのは なんだか感無量ですね
広島の情報誌などでもとうかさんに向けていろんな情報を取り上げていますね
とある広島の情報誌の一つですが・・・
コーナーの表紙に知り合いが二人載っていたので思わず・・・

この情報誌にも浴衣特典が載っていましたね〜

今年のとうかさんも一週間後・・・あなたも浴衣でお出かけになってみてはいかがです?

.
【関連する記事】
先日、MEDELLで帯と草履、籠をゲットしました〜
後は当日がんばって着るだけ。
友人からダメ出しされないように着なくっちゃ(^^;)
おっ!気合充分ですね〜
「ゆかたできん祭」で
着崩れや着直しもやって貰えるみたいですね
安心してお出かけできますねー^^
イイナーオメニカカリタイ♪